トラブル/ゲームを起動できませんでした(2)
# 症状
パッチャー画面で、「ゲームスタート」をクリックした後
ゲームを起動できませんでした(2)
のエラーが表示され、起動できない。
また、このエラーが出ると、ウインドウ配置やスキンなどの設定が保存されている ユーザー設定ファイル(usergame.ini)が初期化されてしまうことがある。
# 原因
ファイル関係のトラブルの可能性。
[?] ゲーム中のエラーなどでMoEが強制終了したときに、MoEのプログラムがプロセスに残ったままになっている。
[?] ゲームの起動に必要なファイルが、エラーなどにより破損している。
[?] セキュリティソフトによる起動妨害。
[?] MoEmem.bin が、なんらかの理由で起動していない。
【関連ページ】
# 解決策
- ほとんどの場合、PC再起動 か、「全ファイルチェック」 で解決する。
# 運営に問い合わせた場合の返答
・アンチウィルスソフト等のセキュリティソフトの設定変更、またはアンインストールする
・ゲームを正常に終了させた後に、一時的に作成されるファイル ~MoENetDrv.tmp が残っている場合には削除する
# MoEのプログラムがプロセスに残っている場合
- Windowsのタスクマネージャを使い、~MoENetDrv.tmp、MoEMem.bin という名前のプログラムがプロセスに残っていないか確認する。
- MoEを起動していないのに、それらのプログラムがプロセスに残っていると起動できないので、タスクマネージャを使い、手動で終了させる。
- 分からない(理解できない)人は、PCを再起動(MoEの再起動ではダメ)でOK。
【手順】
[1] Windowsのタスクマネージャを起動する。
- Ctrl + Alt + Del キーの同時押し、または、Ctrl + Shift + Esc キーの同時押しで起動。
- または、タスクバーの空白領域を右クリックで、「タスクマネージャ」を起動することも可能。
[2] 「プロセス」タブを表示し、MoEのプログラムが残っていないか確認する。
- ~MoENetDrv.tmp、MoEMem.bin が該当ファイル。
[3] プロセスに残っていたら、該当ファイルを右クリックし、メニューから終了させる。
# ファイルが壊れている可能性がある場合
- ゲームの起動に必要なファイルが壊れていると起動できないので、パッチャーの「全ファイルチェック」でファイルをチェックし、最新の状態にする。
- エラーファイルの削除と再ダウンロードを行うので回復する。
# 「MoEMem.bin」が起動していない場合
- MoEMem.bin は、MoEを起動するのに必要な実行ファイル のうちの1つで、ハードディスクドライブ上に展開される仮想メモリファイル。
- これが起動しないと、「ゲームを起動できませんでした(2)」のエラーになる可能性が高い。
●セキュリティソフトが起動をブロックしている
- 2010年03月頃、「カスペルスキー」 が MoEMem.bin をブロックしていた報告あり。
- 2014/07/07、「avast!」 の誤検知により、MoEMem.bin が隔離されたり、起動がブロックされて、このエラーが出ている模様。
●ハードディスクドライブに物理的なトラブルが発生している
- ハードディスクドライブがフラグメント(断片)化していた場合、アクセスした時にエラーが発生する。
- 対処方法は、MoEをインストールしているハードディスクドライブを買い直すか、ディスクをデフラグして断片化しているファイルを最適化すること。
- 一度MoEにエラーが生じた場合は面倒でもスキャンディスクを行うこと。大抵の場合エラーが発生している。
- OSの起動や他のプログラムには関係無いので見落としがちだが、MoEが記録されているセクター上にエラーが発生している事が多いので注意。
- 一度エラーが発生している場合、何度でも生じることがあり、エラーを修正しないままMoEを起動しているとそのうちドライブが物理的に破損する危険性がある。
【関連リンク】
- CrystalDiskInfo - ソフトウェア - Crystal Dew World
- ハードディスクドライブの状態をチェックできるディスクユーティリティ(フリーソフト)。
- 2011-04-01 窓の杜 - 【NEWS】高速デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」v3.2.0.0が公開
- 2010-11-11 窓の杜 - 【NEWS】システムファイルの最適化が可能になったデフラグソフト「Defraggler」v2が公開
- 2008-08-21 窓の杜 - 【NEWS】断片化ファイルだけを最適化できるデフラグソフト「Defraggler」正式版が公開
- ディスクのデフラグ(断片化解消)ツール(フリーソフト)。
# 参考ログ
- 【2ch】ネットゲーム[ネトゲ質問] - -Master of Epic-質問の日 01:47 より
652 :名も無き求道者 :2007/03/28(水) 02:53:11.50 ID:80sxKgSz [1/3] sage
誰か助けてください・・・
フルクライアントDL後、インストール完了
パッチ完了後、ゲームスタートしようとすると
起動エラー:起動できませんでした。(2)
というエラーで起動できません
これって何が原因かわかる方いませんか?
スペックは十分足りてるはずです
os:WinXp
cpu:Pen4 3.0Ghz
メモリ:1.5GB
グラボ:GF7800256MB
HDD空き30GB
654 :名も無き求道者 :2007/03/28(水) 03:22:05.26 ID:80sxKgSz [2/3] sage
PC再起動しても一緒ですし、アンチウィルスソフトも切って試しましたが
一緒です・・・このエラーの(2)ってなんでしょうか
656 :名も無き求道者 :2007/03/28(水) 06:32:20.51 ID:Cq/ES2MM sage
>>652
全ファイルチェック
688 :名も無き求道者 :2007/03/28(水) 20:12:52.42 ID:80sxKgSz [3/3] sage
>>656
ファイルチェックしても変化なしです
起動エラー(2)のまま・・・一体何が悪いんでしょう
公式にも問い合わせしてますが返事がきません
689 :名も無き求道者 :2007/03/28(水) 20:34:26.96 ID:k2mdoMog sage
>>688
1.ファイルデフラグ。
2.一回Moeをアンインストールしてもっかいインストールして起動
3.OSクリーンインストール後Moeインストール
これでだめならわかんねw
- 【2ch】ネットゲーム[ネトゲ質問] - -Master of Epic- 質問の日 01:51 より
149 :名も無き求道者 :2007/05/23(水) 21:13:31.59 ID:SnANzKxY [1/2] sage
今まで普通にプレイできてたのですが、今日不具合が起きてタスクマネージャで終了した後に起動したら
「ゲームが起動できません(2)」
と表示されてできなくなってしまいました。
どうしてでしょうか?
151 :名も無き求道者 :2007/05/23(水) 21:20:35.01 ID:wgiyL2Vj sage
たぶんプロセスが残ってるね
再起動するのが一番簡単
もしくはタスクマネージャに残ってるMoE関連のプロセスを終了させる
152 :名も無き求道者 :2007/05/23(水) 21:34:57.21 ID:SnANzKxY [2/2] sage
>>151
今確認したところ、確かにプロセスが残っていました。
適切な解答ありがとうございます。
- 【2ch】ネットゲーム[ネトゲ質問] - Master of Epic- 質問の日 02:02 より
710 :名も無き求道者 :2008/01/20(日) 07:38:48.27 ID:FouuKA57
ゲームスタートに関する質問です
パッチはダウンロードできたのですがゲームスタートを押すと
問題が発生したため、~MoENetDrv.tmp を終了します
ゲームを起動できませんでした(2)
となります
原因・解決方法をご存知でしたら教えて下さい
712 :名も無き求道者 :2008/01/20(日) 08:25:35.45 ID:mEShnLMb sage
全ファイルチェック押してうpデートしたらできるかも^^
- 【2ch】ネットゲーム[ネトゲ質問] - -Master of Epic- 質問の日 02:31 より
226 :名も無き求道者 :2009/09/05(土) 09:35:52 ID:06vaH5DO
「起動できません(2)」の状態になってしまったのですがクライアント入れなおすしかないでしょうか?
入れなおす場合、具体的に何をどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
227 :名も無き求道者 :2009/09/05(土) 10:16:06 ID:Tp1e4XX2 [2/3] sage
>>226
とりあえずPC再起動
変な落ち方するとそのエラー出たりするけど、再起動すれば直ったりする
228 :名も無き求道者 :2009/09/05(土) 10:21:32 ID:g6b0dS/h sage
>>226
プロセスにMOEっぽいのが残ってないか確認。あったらそいつを終了。
- 【2ch】ネットゲーム[ネトゲ質問] - -Master of Epic- 質問の日 02:45 より
430 :名も無き求道者 :2011/01/06(木) 08:12:09 ID:6XB+QXCF [1/2] sage
アイテム移動用にサブのノートでもmoeをやっていたのですが突然起動できなくなりました。
パッチは正常に当たるものの、ゲームスタートを押すと「ゲームを起動できません(2)」と
エラーの原因、ヒントすらないメッセージだけでクライアントが閉じてしまいます。
公式を見ても動作環境を確認しろとしか書かれておらず、非常に困っています。
PC再起動、セキュリティソフト停止、データファイル以外のクライアントを再ダウンロードし全て上書き
ダイレクトX再インストール等を試すも全く変わりませんでした。
2週間ほど前までは何の問題もなく起動できており、PC自体もアイテム移動程度にしか使いませんので
何かをインストールしたとか削除したは絶対にありえません。
唯一考えられるウインドウズアップデートですが、履歴を見ても新規アップデートは見当たりません。
moe側にもパッチはなくpc側もアップデートしていない
どちらも何も変化がなかったのに何故エラーが出るようになったのでしょうか?
pentium M 1.6GHz/メモリ1GB/HDD 60GB空き/グラボオンボード64MB/ADSL
431 :名も無き求道者 :2011/01/06(木) 09:08:21 ID:wPrrn/vV [2/3] sage
セキュリティソフトが何か書いてないけど直近でアップデートによる障害は聞いてないから
それが原因とは考えにくい
MoEを上書きではなく別に作って試してみて
それで起動できたらHDの一部がクラッシュしてる可能性がある
436 :430 :2011/01/06(木) 12:13:05 ID:6XB+QXCF [2/2] sage
テンプレは読んだつもりですが、書き忘れもあったようです。申し訳ありません。
ウイルスバスター2011クラウド
OS:XP sp3
低スペックとADSL故に再インストールに時間がかかり最終手段と考えていましたが
やむを得ないと削除しようとしたところ
「MoENetDrv.tmpが読み取れません ファイルまたはディレクトリが壊れています」と出て削除することすらできませんでした・・
これが原因なのでしょうか?削除ツールやコマンドプロンプトでも削除できませんでした。
また、MoENetDrv.tmpで検索してvistaやマイクロソフトのセキュリティソフトだと問題ありと見つけましたがどちらにも該当しません。
xpでウイルスバスターを使用しています。
439 :名も無き求道者 :2011/01/06(木) 13:03:32 ID:KmLentn9 [2/4] sage
>>436
>MoENetDrv.tmp
これはMoEがゲームサーバーに接続する際に一時的に作られる仮想メモリファイル(tmp)なので
ゲームを終了している場合見つからない。よって削除しようにも存在していないので読み取れな
いと出る。従って削除できなくても問題なし
>ウィルスバスター
この台湾メーカーのセキュリティソフトはソフトを終了させてもバックグライウンドサービスとして勝手に常駐し続ける問題のある挙動をするソフト。ソフトのメニューから「終了」させても表示されていないだけでプログラムサービスは動き続けている。従って単にソフトの終了をしただけではセキュリティは終了していない。本当に終了させる場合はOSの管理ツールからサービスマネージャーを起動してウィルスバァスターのサービスを完全に終了ざせる必要がある。
OSがXPとしか書いてないのでXP HOMEだと仮定するとサービスの終了はそのままでは不可能。
Xp Proならサービスを終了ツールが実装されている。ウィルスバスターについては自分のPCにインストールするような愚かな真似をしていないのでセキュリティの設定については細かく把握していないが許可するべきファイルは以下の5点
・MasterOfEpic.exe
プログラム本体ではなく単なるパッチャー起動ランチャー(MoEは特殊なプログラムなので呼び出し専用)ソフトが必要
・downloader.rel
パッチャーソフト。このプログラムはパッチ情報を取得するのでネット接続を許可する必要があるまたMoEに直接関係の無い情報収集サイトにも接続して情報を流しているので、それらも許可 する必要がある。セキュリティソフトによってはこの情報送信をトロイプログラムと判断する場合があり、接続を切断される事がある。これはネトゲでなければ完全にトロイ(対策が必要な)動作
・~MoENetDrv.tmp
NetG_CL.relが起動するとインストール先のハードディスク上に一時的に作成される仮想メモリフ ァイル。チート対策として物理メモリとこの仮想メモリの2つで改造を監視している不正防止用
・NetG_CL.rel
ゲームプログラム本体。これの接続が許可されていないとスタート画面から進めなくなる
・MoEMem.bin
MoENetDrv.tmpが作成されると更に作られる。パッチ情報などを一時的に保存している。この 情報が正しくないとゲームサーバーから接続を拒絶される。このファイル自体はネット接続はしない
459 :名も無き求道者 :2011/01/06(木) 21:07:45 ID:HCQ0rvW4 sage
>>436
再起動したのならまずないとは思うけど
もしかしてだけど・・・
変な終わり方するとプロセス上にMoENetDrv.tmpが残って消えないことがある
タスクマネージャー開いてプロセスでMoENetDrv.tmpやMoEMem.bin何か残ってないか見て
もし万が一残ってたらそのまま選択してプロセス終了
前に「ゲームを起動できません(2)」ってのが出たときはこれでいけたが
再起動とかしてるようだから全然見当違いだとは思うけど一応ね
- 【2ch】ネットゲーム[ネトゲ実況3] - 【MoE】PCスペックについて語り合う酒場【29件目】 より
15 :名無しオンライン :2011/04/09(土) 02:52:40.80 ID:+/CIUja9 [1/2]
言われてみれば、ゾーン落ちしなくなったな(気がつかなかった)
その代わりといってはなんだけど、蔵終了してから再起動すると、「ゲームを起動できませんでした(2)(3)」が頻発するようになったきがする(とくに2のほう。ついでにGame.iniぶっ壊してくれるし)
18 :名無しオンライン :2011/04/09(土) 14:11:30.13 ID:9+99x0Be
ここの所エラー2頻発してるんだよな
同じくgame.iniぶっ壊れる
クラ再インストールでも直らないんだよね
エラー2の内容良く分からないからすげー不安になっちゃったぞ・・
62 :名無しオンライン :2011/04/11(月) 17:30:06.72 ID:je0PSx6c
うちもよく(2)になる。なりはじめたのって3月の初め頃じゃなかったかな?
エラーが出るときはMoEMem.binが起動しないんで、一度消して全ファイルチェックで入れ直したけど
やっぱり発生する。
109 :名無しオンライン :2011/04/17(日) 02:48:04.15 ID:7jfeGM+E [1/2] sage
>>15あたりの2エラーって問い合わせたのかな?
結果が気になる
うちも2PCとも現象がでるんですよ
110 :名無しオンライン :2011/04/17(日) 02:56:16.04 ID:ojh4aPE6 sage
>>109
>>62だけど、MoEMem.bin入れ直した直後に一回(2)エラーでたけどそれから発生してない。
決め手になるかどうかはわからないけど試してみる価値はある……といいな。
117 :名無しオンライン :2011/04/17(日) 09:05:54.06 ID:jHzXQf+a sage
>>59だけどあれから
・アンチウィルスソフト等のセキュリティソフトの設定変更、またはアンインストールする
・ゲームを正常に終了させた後に、一時的に作成されるファイル「~MoENetDrv.tmp」が残っている>場合には削除する
って内容で返事来た
アンチウイルス切るって選択はなるべくしたくない・・
一時ファイルは残ってなかったのでどうするべ、って思ってたんだが
先週のWinアップデート以降エラーの頻度が極端に減ってる
初回起動6回中1回しか2エラー再現しなかった
ので、一寸様子見てる
●MoEmem.binが起動しない
- 【2ch】ネットゲーム[ネトゲ質問] - -Master of Epic-質問の日 01:47 より
416 :名も無き求道者 :2007/03/24(土) 21:44:02.83 ID:iBAlDkOK
>>402
原因 : アクセスエラー
コード : C0000005, 11 4000007-1000015-60-0-48-46-
完全なメモリエラー。ただしMoEのメモリエラーには2種類原因が存在していて
1つは物理メモリに障害がある場合、もうひとつはMoEクライアント(NetG_CL.rel )
が作成するメモリチェック用の"MoEMem.bin"と"MoENet.bin"の2つとMoEフォルダ
直下に起動毎に作成される比較用(不正防止用)の仮想メモリ"^MoENetDrv.tmp"
に問題がある場合の2つ
物理メモリに全く問題が無い場合、ほぼ確実に後の方の"MoEMem.bin"と"MoENet.bin"
がハードディスク上でフラグメント(断片)化していてアクセスした時にエラーが発生して
いる。対処方法はMoEをインストールしているハードディスクドライブを買い直すか、ディ
スクをデフラグして断片化しているファイルを最適化する事。あと一度MoEにエラーが生
じた場合には面倒でもスキャンディスクを行うこと。大抵の場合エラーが発生している。
OSの起動や他のプログラムには関係無いので見落としがちだがMoEが記録されている
セクター上にエラーが発生している事が多いので注意。一度エラーが発生している場合
何度でも生じることがあり、エラーを修正しないままMoEを起動しているとそのうちドライブ
が物理的に破損する危険性がある。