トラブル/ノートPCでマウスの動作が異常
# 症状
ノートPCでMoEをプレイしている人限定のトラブル。
- クエストウィンドウなどで、勝手に上下どちらかにスクロールバーが動いて止まらない。
- メニューバーやショートカットバーのページUP/DOWNに、ポインタを合わせただけで、高速連打状態になる。
- 出る場合と出ない場合があり、動作が不安定。
# 原因
タッチパッドのスクロール機能が原因。
- マウス用ドライバ、タッチパッド用ドライバ、MoE の3つが、何らかの理由で競合していると考えられる。
# 解決策
- タッチパッドの疑似スクロール機能があるなら切る。
- 後付けで、マウスを接続してみる。
# 参考ログ
- 【2ch】ネットゲーム[ネトゲ実況3] - 【MoE】PCスペックについて語り合う酒場【24件目】 より
542 :名無しオンライン :2010/01/24(日) 23:43:56 ID:UHlxOI9c sage
スレ違いかも知れませんが、質問させて下さい。
つい先日MOEを始めた新参者です。
ログインして街をうろついていると、まれにマウス関連で不具合が生じます。
症状としてはクエストウィンドウなどで勝手に上下どちらかにスクロールバーが動いて止まらない、
メニューボタン(ショトカ?)のページUP/DOWNにポインタを合わせただけで超速連打になるというものです。
強制スクロールと超速連打は、なるウィンドウとならないウィンドウがあって、どのウィンドウで症状が出るかは毎回違います。
いつでも症状が出るわけではなく、ゲーム中に起こり、症状が出てからは再起しなければ症状が維持されます。
2台のPCで試しましたが両方おなじ症状が出ています。マウスを外し、タッチパッド(?)を使っても同じ症状が出ます。
OSはXP、Pen4の3.2G+RAM512+オンボ(ラデ)、Core2Duoの2G+RAM1024+オンボ、両方メーカ製ノート(NEC)DirectX9.0C
マウスはボール式の化石とRazer Copperheadの2つです。他アプリでマウス不具合が出たことはありません。
スペックとしては設定を下げ気味にして60FPSでヌルヌル動いているので問題はないと考えています。
原因や解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
544 :名無しオンライン :2010/01/25(月) 00:03:00 ID:OF9H9uZe sage
>>542
タッチパッドの疑似スクロール機能があるなら切ってみてください
545 :名無しオンライン :2010/01/25(月) 00:03:51 ID:oofiNGLC sage
>>542
タッチパッドの時によく起きた記憶がある(ただ全ウィンドウで起きた気がするけど)
タッチパッドの端のスクロールを使った後によく起きたから
スクロールと何かのキーの組み合わせでスクロールしっぱなしになると思われる
実際オプションで端のスクロールをオフにしたらでなくなった
546 :542 :2010/01/25(月) 00:12:14 ID:sHYS8cfL sage
>>543-545
レスありがとうございます。
タッチパッドのスクロール機能及びブラウザ補助機能を解除してから再びMOEでの動作を検証してみます。
547 :名無しオンライン :2010/01/25(月) 16:27:34 ID:ucfR/uRL sage
>>542
あーうちの露店PCもそうなるわ。
本当に露店専用なので、電源とLANケーブル以外はつないでないが起きる。
(操作する側は普通の101キーボードと5ボタンマウス)
動作が重いときにイライラしてクリック連打したりするとなるんだよなぁ…
そういうことをやらなければ絶対に起きないから、何かがトリガーになってそうなんだけど。
549 :名無しオンライン :2010/01/25(月) 20:09:41 ID:4QOuukUK sage
>>546
俺はノートPCでそうなった。
が、MSの無線マウスを後付けにした頃からさっぱり解決した。
何がトリガになってるのかイマイチ分からんかったが、内部的にはホイール操作が”回転させた量”に応じて”その方向に入りっぱなし”に判定されちまう状態。
だから入力されたことになってしまった量と、逆方向に全く同じ量の回転を与えると止まる。
確証はないが、マウスドライバで相性悪いのがあるみたい。
問題が起きないマウスとドライバを見つけ出してぶっこめば多分治る。
550 :542 :2010/01/26(火) 17:09:37 ID:fPL3uVSY sage
タッチパッドの設定を変更してからしばらくプレイしてみましたが、今のところ症状は出ていません。
本当に直ったのかまだわからないので、またしばらく様子をみていきます。
意外と多くの方が遭遇している症状の様で驚きました。
>>549
たしかに回転させた量に応じて入りっぱなしになっていたような気がします。
左クリック+スクロールボタンを反対にずっと入れるとスクロール方向が逆転した記憶があります
(左クリが必要だったのかはわかりません)